カラダのことで何か少しでも気になることがあれば、私達に気軽にご相談ください。
カウンセリングのみは『無料』です!
〇何回チャレンジしてもなかなかダイエットが上手くいかない!
〇別に太っている訳ではないけど、あまりスタイルが良く見えない!
〇いくら腹筋してもポッコリお腹が治らない!
〇いくらダイエットしても脚が細くならない!
〇どうしたらモデルさんみたいなスタイルになれるの?!
などなど
人の身体には、ホメオスタシスという生命を安定的に保つための機能が備わっています。
この機能によって、多少の外部環境変化があっても恒常的に生命を維持することができます。
例えば、ダイエットにおける一時的な食事制限下では、身体は飢餓状態(低栄養状態)に入ったと認識し、飢餓状態でも生命を維持できるように、いわば「省エネ状態」に自動的に切り替わってエネルギー消費を抑えようとします。
その結果、俗に言われる「ダイエットの停滞」が発生し、それまで割と順調に落ちていた体重が、急に落ちにくくなるのです。
これには、基礎代謝の低下を伴って発生します。
食事制限によって、不足したカロリー消費を補うために、消費して燃焼して欲しい「脂肪」だけではなく、「筋肉」に含まれるたんぱく質もエネルギーの一部として消費され、筋肉量が減少することで、基礎代謝が一層低下していきます。